日本赤十字看護大学高齢者看護コース

このWEBサイトは、急性期病院における認知障害のある高齢者とその家族へのケア、
特に認知障害のある高齢者の倫理的課題とその看護実践に焦点を当てた研修会、
「高齢者看護コース」に参加される方のための、情報提供を目的としています。

ご挨拶

ご挨拶

これまで複数の病院や施設で約4年間実施してまいりました高齢者ケアに関する研修では、複雑な健康障害を抱えた高齢者、特に認知障害のある高齢者に関わる看護師の方が参加され、関わりが難しい事例を通してグループで話し合う中で、新たな発見やこれまでの看護を振り返ることができ、貴重な時間だったと語られる方が多くいらっしゃいました。

これらの経験をもとに、今後も増加する高齢者、特に急性期病院における認知障害のある高齢者の方への看護について、「認知障害のある高齢者に関わる看護師の倫理的苦悩へのプログラムの開発」をテーマに研究を行い、今後の看護師の方への教育支援プログラムの一助にしたいと考えております。なお、今回の研究は文部科学省科学研究費基盤(B)より助成を受けて実施しております。

つきましては、研究テーマに関心のある方には、ぜひ研究参加へのご協力をいただきたく、非常に大変な時期に申し訳ございませんが、ご検討のほどどうぞよろしくお願い致します。

日本赤十字看護大学 老年看護学
教授 坂口 千鶴

お知らせ

2023.02.14
第5回分の資料をアップしました
2023.01.30
第4回講演会の動画をアップしました
2023.01.19
第4回分の追加資料をアップしました
2022.12.19
第3回分の追加資料をアップしました
2022.11.24
第2回、第3回分の資料をアップしました
2022.10.31
第1回講演会の動画をアップしました
2022.10.27
第1回、第2回分の資料をアップしました
2022.09.21
「実施内容」ページを2022年度版に更新しました
2020.12.11
ホームページを開設しました